まびの日02
			
            
            
      		
            回答編です
            
            
            
            いきなり間違えてました。リンゴジュースではなく
「リトマス紙」だったようです
ジグラートは単純な絵で複数の答えを連想させるのがうまい
さすがワギャン戦士だ
            
            しかし次の書き手もリンゴジュースだと思っていたようで「スイカ」にしたとのこと
            
            その次の書き手は「リトマス紙」と気づいていたらしく、
「スイカ」ではなく「しましま」と判断し答えは「マスク」
書き手のぱーるはこういう時正常路線に戻すのがうまい
            
以前ウチが「スマブラ」→「ラーメン」という答えをもろに書いてしまい
「やばいまじでやらかした」と焦っていたところ「ラーメンのゆげ」という神曲解プレーをするなど
修正技術に定評があるやつだ
            
            ちゃんと周辺にもその流れは伝わっていたようで
「マスク」→「くつした」と繋がり
            
            「くつした」→「たこあげ」と繋がった
そして問題の絵
            
            コレは
            
            「たこあげ」→「ゲリラ豪雨」だったらしい
答えはいいよ、答えは
ただあと10倍くらいわかりやすく書けよな!
            
            ログがなかったのでざっくりとまとめると
「リトマス紙」→(リンゴジュース?)「スイカ」→(しましま?)「マスク」→「くつした」
→「たこあげ」→「ゲリラ豪雨」→(乱舞?)「ぶた」
→「たすき」→「木」→「黄身」→「三つ葉のクローバー」
→バレエ→(バレリーナ?)「泣き落とし」→(泣き落とす人?)「とってもかわいいりっちゃん」
という結果になりました
ウチも思考レベル低下してる感は否めないんですが
原因はの9割はメタストにあると思うんですよね
でも最後はある意味あってたのか、なんで人つけたんだろ
この後は2回戦とスキーイベント
            
            
           
            
			
            
            ブログランキング参加中
             
			
		
		
        
	
	
	
            
            いきなり間違えてました。リンゴジュースではなく「リトマス紙」だったようです
ジグラートは単純な絵で複数の答えを連想させるのがうまい
さすがワギャン戦士だ
            しかし次の書き手もリンゴジュースだと思っていたようで「スイカ」にしたとのこと
            その次の書き手は「リトマス紙」と気づいていたらしく、「スイカ」ではなく「しましま」と判断し答えは「マスク」
書き手のぱーるはこういう時正常路線に戻すのがうまい
以前ウチが「スマブラ」→「ラーメン」という答えをもろに書いてしまい
「やばいまじでやらかした」と焦っていたところ「ラーメンのゆげ」という神曲解プレーをするなど
修正技術に定評があるやつだ
            ちゃんと周辺にもその流れは伝わっていたようで「マスク」→「くつした」と繋がり
            「くつした」→「たこあげ」と繋がったそして問題の絵
            コレは
            
            「たこあげ」→「ゲリラ豪雨」だったらしい答えはいいよ、答えは
ただあと10倍くらいわかりやすく書けよな!
            ログがなかったのでざっくりとまとめると「リトマス紙」→(リンゴジュース?)「スイカ」→(しましま?)「マスク」→「くつした」
→「たこあげ」→「ゲリラ豪雨」→(乱舞?)「ぶた」
→「たすき」→「木」→「黄身」→「三つ葉のクローバー」
→バレエ→(バレリーナ?)「泣き落とし」→(泣き落とす人?)「とってもかわいいりっちゃん」
という結果になりました
ウチも思考レベル低下してる感は否めないんですが
原因はの9割はメタストにあると思うんですよね
でも最後はある意味あってたのか、なんで人つけたんだろ
この後は2回戦とスキーイベント
            ブログランキング参加中